クセでお困りのあなた

こんにちは‼︎
 表参道駅徒歩1分。
◇ライフスタイルに合わせた◇
◇ヘアスタイルを提案します◇

◆ZACCraffinestylist◆
【クセ毛パーソナル美容師】の
高沢和樹【タカザワカズキ】です‼︎
扱いが難しい
クセでお困りのあなた

今日はストレート(縮毛矯正)
について

その工程を写真と説明を交えていきたいと
思います!!


まずは毛髪診断
ここがなにより大事‼️

乾いている状態


濡れている状態


この時のクセの出かたをチェックして
乾いている時と濡れている時の
ギャップを確かめて
クセの種類や強い所弱い所
ダメージの強い所弱い所
頭の形や
仕上がりの髪型のイメージ
本人のスタイリングが上手くいかない所
クセが気になりやすい所
ふんわりさせたい所
ボリュームダウンしたい所
今までのストレートの履歴や
カラーリングの履歴
普段のお手入れ方法なんかも
聞いたりして
その人のライフスタイル
毎日のヘアスタイルのイメージを
出来るだけ掴めるように
カウンセリングさせて頂きます。

毛髪診断から
髪質に合わせた
薬剤を選択します。


左上から時計回りに
細かい波状のクセをとる薬
毛先に塗布して薬剤から守る薬
根本と中間の髪質が変化する部分に塗る薬

新しく伸びてきた部分だけに
お薬を塗布する事もありますが

今回のように
ダメージによるコンディション
クセを見極めて
部分毎に薬剤、トリートメントを
塗布して時間をおいていきます。


その後
もう1つ薬剤をプラス


先程と何が違うかというと

このお薬は
大きい波状のクセを取り除く
事が出来ます。
1剤と呼ばれるお薬の力で
髪の毛のクセの原因となる結合を
切り離していきます。

ここで1つ聞きたくなりますよね?

なぜお薬を塗り足すのか。
見極められてないんじゃないのかと。
最初から細かい波状も大きい波状も
どっちのクセも取り除ける薬を塗れよと。

わかりました。
説明しましょう。

髪の毛のクセには種類があるとお話ししましたが
波状毛
捻転毛
連珠毛
縮毛、、、、etc
おっと
これはわかりずらくていけないですね。
Aという細かい波状のクセと
Bという大きい波状のクセ
この両方のクセが
1本の髪の毛にミックスされた
AB毛。
お客様のクセを取り除く場合、
ダメージコンディションに合わせてですが
先にAのクセを取り除く為のお薬を塗布
その後に
Bのクセを取り除く為のお薬を塗布して
ゆるやかに
2つのクセを取り除く。

もちろん最初から
AとB両方のクセを取り除く事が出来る
xというお薬もありますが
xというお薬はパワーが強く浸透力も高い。
つまり
今までカラーやアイロン等の
ダメージがほとんど無いような
健康毛のクセを取り除く場合は
適していますが、

ダメージ履歴があるコンディションの髪質にはパワーと浸透力が高過ぎて
塗布していくスピードのズレや
部分毎にクセの強さに対応しずらくなり

クセを取り除く為のベストなタイミングに
ムラが出来て取り除けてない。
または
ダメージが必要以上にかかり
負担がかかり過ぎる。
この様な可能性が高くなります。

だから今回は2回に分けて
お薬の種類をコンディションに合わせて
塗布をする。

ここがこだわりの1つ。

柔らかく自然な仕上がりを
実現する為には
髪質に合わせた
丁寧なお薬の選定と塗布が
必要不可欠です。

1剤のお薬で髪の毛のクセが
綺麗に取れたら
シャンプー台でお薬を流します。

ここでもこだわりを1つ。

シャンプー台でお薬を流していく際に
毛先の繊細な部分に根元に塗布をした
お薬が作用しないようにするのと、
1剤が髪の毛に残留しないように
特殊なトリートメント
を使ってコンディションを守ります。

ストレートだけでなく
カラーやパーマもそうですが、
薬剤を使用する施術で
特に気をつけていかないといけないのは
髪にお薬が残る事
それは洗い流せていない
という事ではなく
髪の毛の内部(目に見えない)に
残留させないという事。
この処理が出来ていないと
仕上がりは良くても、
お家に帰ってしばらくすると
髪に残留したお薬が
髪質を壊してしまいます。
この手間をかけていく事が
とても大切になります。

お席に戻ったら
髪を乾かして
ストレートアイロンをいれていきます。


ストレートアイロンをいれていく前から
1剤のお薬でクセがとれているので
ストレートアイロンは
髪の毛の艶と手触りを
向上させる為に
柔らかく、優しく、
熱の設定温度も下げていれていきます。

このストレートアイロンで
クセを伸ばそうとして
強い力で何度も何度も高い熱をあてると
硬く、不自然なストレートに
なりやすく
縮毛矯正のトラウマでよくある
ピンピンでシャンシャンなストレート。
カッパのようなストレート。
この様な馴染まないストレートに。。

丁寧にストレートアイロンもいれますが
それは決してグイグイ引っ張るような
施術の仕方ではありません。

ストレートアイロンが終わったら
1剤で結合を切ったものを
ストレートの状態で再結合する為に
2液を塗布していきます。


5分~10分後に
お薬を流して

仕上がりがこちら
⬇︎
⬇︎
⬇︎
⬇︎

⬇︎
⬇︎
⬇︎
⬇︎


いかがでしょうか。

ドライヤーでさらっと乾かして
この仕上がり✨
ビフォアで気になっていたクセも



綺麗におさまり
悩み解決‼️



縮毛矯正という施術に関して
サロンのなかでも
トップクラスに
お金も時間もかかるメニューになっています
なにより
髪の扱い、コンプレックス、ストレスを
解決出来るメニューだと
感じています。

活かせるクセはとことん活かして
扱いが難しいクセは解消する。

全てのクセを完全に取り除くのではなく、
ナチュラルに柔らかく。
その人が毎日スタイリング出来る様に
イメージ、理想に近付ける。

もちろん、
髪のダメージコンディションによって
カットの状態によって
難しい時もあります。
1回の施術では難しくても
積み重ねによって
改善していくアプローチも
必要になってくると思います。

今回の縮毛矯正はあくまで一例であって
やはり
1人ひとりに合わせた
カウンセリングや施術の仕方が
あると思います。

髪の悩みは人それぞれ。
これってどうなの?
私ってこうなの?
いつもこうなってしまうんだけど?

是非、ご相談下さい‼️

便利なネット予約はこちら

SHOP INFO
☎️予約ダイヤル☎️
tel:0357784510
ZACCraffine

営業時間 月・金 OPEN/12:00 CLOSE/21:00
水・木 OPEN/10:00 CLOSE/21:00
土日祝 OPEN/10:00 CLOSE/19:00
住  所 東京都港区南青山5-1-2エリービルB1F
定 休 日 火曜日(火曜日祝日の際は翌水曜定休となります。年末年始をのぞく)
アクセス 表参道駅A4出口徒歩1分




くせ毛美容師髙沢和樹が提案したいデザインヘアケア

髪質改善のプロフェッショナル 日々変化するお客様のヘアスタイルの為 常にレベルアップを求める美容師 似合う?似合わない?じゃないんだ。 似合わせる。そこが必要なんだ。 私はどうしたらいいの?じゃないんだ。 私はどうなりたいか。そこが大切なんだ。 もっと髪型に特別な価値観を 貴方の強力なサポーター くせ毛美容師 髙沢和樹

0コメント

  • 1000 / 1000